運転技能の習得はもちろん、運転に伴う責任、生命の尊さ、そして運転の楽しさを理解してもらうことを教育理念としている教習所です。
合宿教習で普通車以外にも大型車やプロ免許にも対応している教習コースは、広くて走りやすいです。運転に自信が無い教習生でも、不安なく教習が受けられます。教習所には専属の看護師が常駐しており、体調が悪くなった場合なども安心です。
宿泊施設はマンションタイプの専用宿舎、ビジネスホテル、女性用コテージのグループ直営施設に加え、JR佐土原駅から徒歩1分の提携ホテルも用意され、多彩なプランからシングル、ツイン、トリプルなどスタイルに合わせて選択ができます。
小高い丘の上にある女性専用コテージやマンションタイプの専用宿舎、合宿専用のビジネスホテルに加え、JR佐土原駅から徒歩圏内のビジネスホテルもご用意。自分のスタイルに合わせた宿泊プラン選びは必須です。
西日本エリアの中でも人気の高い合宿教習所です。人数や入校日が限られているので、迷ったら早めに申込をしましょう。
最初私は自動車学校とは、ただ運転技術を教えてもらい、免許を取るだけのための学校だと思っていました。しかし、佐土原校に来て、ただ運転技術を教えてもらうだけでなく、車に乗るということがいかに危険であるのか、またどのように乗ると事故が起きないようなセーフティドライバーになれるのかということを丁寧に教えていただきました。初めてで分からないことだらけで、質問もたくさんしました。その度に嫌な顔一つせず、色々教えてくれた指導員の方々には本当に感謝しています。また、自分と共に一緒に免許を取ろうと頑張っている友達も合宿ではたくさん出来たため、本当に密度の濃い時間を過ごせました。このような機会を与えていただき、佐土原校の職員の方々、友達、ホテルの職員さん、本当にありがとうございました。
友人の誘いに乗っかって、MT免許を選択してしまったことを激しく後悔し、入校4日目にして早々とAT免許に変更。第1段階も半ばにして変更した上に、そもそも教習内容が少し遅れていたこともあり、仮免許までは、本当に修検に受かるのかと不安で一杯でした。その不安のせいか、修検前日の教習でもミスを連発。完全に心をやられた状態で挑んだ修検でしたが、何とか合格。それ以降は、それまでの重い気分が嘘のように、落ち着いて教習に臨めました。第2段階に入ると、指導員の先生方から雑談を振って下さることもあり、程よい緊張感を保ちつつ運転することができました。教習所の皆様、ありがとうございました。
この合宿免許を通して一番感じたのは、「梅田学園佐土原校に来て本当に良かった」ということです。最初合宿に1人で来て、2週間やっていけるのかとても不安でした。ですが、温かくて面白い先生たちばかりで、あっという間に1日が終わってしまった!と思うくらい充実した毎日を送ることができ、仲良くなった先生方や友達も増えて、帰りたくないぐらい最高の2週間の思い出ができました。本当にありがとうございました!
男女の申込みの割合は?
男性
62%
女性
38%
年齢の割合は?
MT/ATの割合は?
MT
17%
AT
83%
どこの都道府県からの
申込みが多い?
どの宿泊プランが人気?
入校の理由は?
※集計期間:2022/06/10~2023/06/10