経験豊かなインストラクターが、教習性と共通の目標に向かって「楽しく」をモットーに教習します。
親切で丁寧な教習に自信あり!
朝食は洋食か和食を選ぶことができます。
ランチは学校内の食堂で、夕食は地元でも評判の高いホテル内レストラン「二判亭」でそれぞれお好きなメニューが召し上がれます。
学校内の自動販売機で利用できる無料ドリンクカードも10枚プレゼント!
宿泊施設は燕三条駅からすぐの「アクアホテル」をご用意。
10階のサウナ付きの展望大浴場が好評で、大型ショッピングモールやワーナーマイカルシネマなどが近いので、買い物や教習終了後のリラックスには便利です。
「教習は楽しく」をモットーに親切・丁寧が評価されている合宿教習所です。
混雑期には満室となってしまうので早めに申込をしたほうが安心です。
朝食では和食か洋食かを、昼食と夕食ではそれぞれお好きなメニューを選ぶことができます。
食事は多彩で美味しいのは定評なので、色々な食事を試してみるのもこの教習所の醍醐味です。
最初友達とくる予定で楽しみにしていたのですが、急に友達が体調を崩し、2日遅れの入校となって予定も全然かぶらず寂しかったのですが、かんばらの職員の方々が優しく話しやすい人ばかりだったので、学科や運転も楽しくでき、無事に予定していた日にちに卒業検定を合格することができました。また、効果測定もネットを利用したシステムで、いつでも気軽に受けることができたので、とても便利でした。かんばらに来て良かったです。
今回1人で参加しました。1人でどこかに泊まる経験は今まで1度もなくて、楽しみでしたが、不安も多くありましたが、クチコミで書いてあったとおり、教習所の職員の方はアットホームな感じで、話しやすい方ばかりだったので、とても楽しく通うことができました。合宿で一緒に入校した方や、私より前から入校していた方は皆さん私より年上の方ばかりでしたが、話しかけてくださったりしていただうたおかげで、毎日本当に楽しく過ごすことができました。一緒に入った方とは、効果測定の進みや、技能教習でどんなことをしたのか、ここが難しかったなど報告しあったり、先に入校していた方に仮免の試験でのアドバイスをもらったり、送迎バスの中や教習所で集まって沢山話したりしていました。夜に合宿で来た人たちと、焼き肉を食べに行ったりもしました!!楽しかった二週間があっという間に過ぎてしまい寂しいです。二週間ありがとうございました。最高の思い出になりました!!
私は修了検定の技能で不合格になり、かなりショックを受けましたが、たくさんの職員の方々が声をかけてくださり、力になりました。特に延泊になると、その当日は何も手が付かなくなるので、気晴らしできるものがあるといいと思います。ほめていただいたり、厳しい声もかけてくださったり、時には何を言っているのか分からない時もありましたが、個人的には楽しく合宿生活を過ごすことができました。一人で合宿に参加しても、特に不自由は感じませんでした。一人暮らしもしていないので、ホームシックになる時もありましたが、最後までやり遂げられて良かったです。
合宿免許初日、先生からスケジュールを渡された時、驚きました。正直初日から運転をするなど考えられませんでした。2日目からも、とてもハードなスケジュールの中免許教習が行われてきました。しかし、今思えば初日から車を運転できた事も、間隔をあけないで教習の事を考えられるのも良かったと思いました。日にちをまたぐより、間隔をあけないで運転できるのは、感覚を保つことができたので覚えやすかったです!また、かんばら中央自動車学校には楽しすぎる先生方が沢山いらしたので、気楽に授業を受けられたし、自動車も面白く運転できたと思います。
かんばら中央自動車学校に入って良かった事は、何より先生方がとても親切で、明るく、居心地が良い所でした。泊まるホテルや通う場所はどこでも選べますが、先生方は入校してみないと分かりません。なので、授業も楽しく、休み時間も自由に過ごせて(マンガなどある)運転しているときも、緊張せず和やかに出来たので、2週間あっという間でした。卒業するのが寂しいです。ありがとうございました。
男女の申込みの割合は?
男性
63%
女性
37%
年齢の割合は?
MT/ATの割合は?
MT
0%
AT
100%
どこの都道府県からの
申込みが多い?
どの宿泊プランが人気?
入校の理由は?
※集計期間:2022/06/10~2023/06/10