海女さん達が漁をする国内最北の「北限の海女」海としてNHK朝ドラ『あまちゃん』で注目され、日本一の白樺美林と言われる平庭高原、冬にはスノースポーツなど観光リソースが盛り沢山の岩手県久慈市の教習所です。
周囲には山や川があり身近に自然を体感することができる環境です。
合宿教習での宿泊は2018年4月オープンの校内専用宿舎「ホテルリビエラ久慈」に滞在!
広々とした部屋はピカピカで無料Wi-Fi完備で快適!
校舎への移動にもとても便利です。
合宿生活で提供される食事は、宿舎館内にある食堂にて専属スタッフの手作り料理!
新鮮野菜のサラダバーや北三陸の豊富な海の幸など、地元の食材で毎食出来立ての料理を食べることができます。
岩手県産のお米「ひとめぼれ」も自慢のひとつです。
オープン間もない校内宿舎は、清潔感あふれる広々としたお部屋で教習の空き時間も快適に過ごせます。
地元の新鮮な食材を使ったこだわりたっぷりの料理も好評です。
教習所の周辺は山や川があり身近に自然を体感できるので、癒しの空間を求める人にオススメです。
教習所の雰囲気もやわらかくアットホームで誠実な印象なので、リラックスして教習に臨むことができます。
運転することに対して不安があたのですが、職員の方々が丁寧に教えてくださり、適切な判断、ルール等を学ぶことができました。一人一人の運転の特徴を教えてくださるため、それらを意識することで安全な運転につながると感じました。ホテルの料理とても美味しかったです。自然豊かな環境の中、のびのびと過ごすことができました。お忙しい中、2週間ありがとうございました。次は観光として岩手県に来たいと思えました。楽しかったです!
2週間ありがとうございました。最初は少し運転するのが怖かったですが、教官の先生方が分かりやすく丁寧に指導して下さったので、不安もなくなり運転するのが楽しくなりました。特に私は友人と合宿免許で来たので、できないところなどをお互いに相談し合えたのも良かったと思います。合宿所は校舎にとても近く、通うのが楽でした。また、ご飯がすごく美味しかったのも良かったです。築一年と新しいこともあって、とても快適でした。
個人的に最も感銘を受けたのは、ホテルリビエラ久慈のご飯でした。一流のホテルに勤めていた方がシェフなだけあって、朝食、昼食、夕食の全てがおいしくて、毎回のご飯が楽しみで仕方ありませんでした!大学の食堂の10倍おいしかったです!あと、ボタン1つでコーヒーが出てくるシステムにも感動しました!部屋のベッドの寝心地が最高すぎて起きるのに苦戦しましたが、朝のコーヒー一杯でスッキリしました!技能教習も、教官が一つ一つ丁寧に指導してくださったため、楽しみながら学んでいくことができました。学科教習も、大学の講義の半分の長さだったため、集中しやすく、映像資料も多くて分かりやすかったです!
男女の申込みの割合は?
男性
59%
女性
41%
年齢の割合は?
MT/ATの割合は?
MT
36%
AT
64%
どこの都道府県からの
申込みが多い?
※集計期間:2022/09/29~2023/09/29