東京駅から東北新幹線で84分!
普通車をはじめバイク、大型車、準中型、けん引、大型特殊、二種免許も合宿教習を実施しており、各種検定もほぼ毎日行われている総合スクールです。
宿泊は男女別棟の合宿生専用宿舎プランやマンション型の宿泊プラン、新白河駅に近いホテルプランがあります。
部屋タイプもトリプル・ツイン・シングルプランから選べて、カップルプランにも対応しています。
教習所の周辺、宿舎の周辺ともにショッピングセンターやコンビニがあるので合宿生活には心強いです。
アフタースクールには「南湖公園」の散策や「白河ラーメン」で楽しめそう。
教習所は綺麗で教習コースも広く、テニスコートや体育館を貸出してくれるので、毎年多くの学生グループから支持をされています!
教習所や宿泊施設の周辺には、大型ショッピングセンターや娯楽施設が多数あります。
教習の合間や教習終了後に周辺施設へのお出かけは定番です!
どの教官も優しく、丁寧に教えてくれました。疑問に思ったことも親身に相談に思ったことも親身に相談にのってくれ、解決することができました。教習所内も居心地がよく、勉強しやすい環境でした。特にパソコンのブースが良かったです。教習では、マニュアル車に慣れていない時に教えてもらった、クラッチを上手くつなげるコツで、運転技術がすごく上達したと思います。一般道に出てからも、加速の仕方、注意すべきところなど優しく教えてくれる教官がとても多かったです。おかげで、気負いせず運転に集中することができました。
教習中にしっかりと教えてくれる中でも、たわいもない雑談をしてくれる人が多く、楽しく学べました。自主経路の際に岡部教官が、できていない所、どうしたらそれができるかを的確に言ってくださり、それがあって無事卒業できたと思っています。教習以外の空き時間に話に来てくれる教官、一緒にキャッチボールをしてくれた教官、色々な教官が居て楽しかったです。
指導員の方をはじめ、受付の方、送迎してくださった方、食堂の方すべての方がとても親切で、南湖自動車学校に入校して良かったと思いました。学科では、具体的な例を交えて説明してくださったことで、運転の危険性を理解することができ、実技に活かすことができました。技能では、作業にならない運転を心がけるために、なぜその行為が必要なのか(例えば目視、合図のタイミングなど)を丁寧に教えてくださったので、実際に自分一人で運転できる技能が少しは身に付いたと思います。昼休みは、教官の方々のキャッチボールに混ぜていただき、とても楽しい時間を過ごすことができました。2週間という短い間ですが、このような充実した日々を送ることができました。本当にありがとうございました。
11月の中頃から合宿の申し込みをしても、1月中に入れるし、料金もギリギリ上がらないラインで入校させてくれて、サービス的には最高でした。教習車もすべてマツダのアクセラ(2代目)で運転を楽しむことができました。教官の人もみんな優しく分かりやすく教えてくれます。☆5つ中☆4つです!
野球の事や、いろんな世間話を教習をやりながら話せたりできたのはとても良かったです。また、キャッチボールなどをして楽しめたので、とても内容の濃い2週間になりました。もし友人や知人が免許を取る時は、この学校を絶対におすすめしたいと思います。
全体的に感じの良い、しっかりした教え方の指導員さんがほとんどで、回数を重ねるごとにできなかったことができるようになていったなと思いました。岡部さんは合宿で来た僕達三人のことをよく覚えていてくださって、おいしいラーメン弥さんを教えてくれたりして、教えた生徒は全員覚えていると言っていたのが印象的でした。周辺環境も日々を過ごす上で、十分色々なお店があって、色々なご飯屋さんに食べに行ったり、TSUTAYAでDVDを借りて見たり、カラオケに行ったりして合宿生活を満喫することができました。ありがとうございました。
自炊・朝食なし・夕食なし・朝夕食なしプランにつきましては
食事の評価を行っておりません。
こちらの教習所のオススメ宿舎「マンションアプレンデール」で評価しました。
教習所評価基準はこちらでチェック!
男女の申込みの割合は?
男性
66%
女性
34%
年齢の割合は?
MT/ATの割合は?
MT
19%
AT
81%
どこの都道府県からの
申込みが多い?
※集計期間:2022/12/01~2023/12/01