東京から山形新幹線で約2時間、乗り換えなしで到着する教習所には、普通車をはじめ二輪、大型、けん引などの合宿教習も対応しており、スリップを体験できるスキッドコースなども完備。
4万人を越える卒業生の実績に裏付けられた経験豊かなスタッフによる教習が評判です。
料金も税込22万円台~とリーズナブルな設定。
合宿教習の宿泊は、3~4人のグループに最適なスクール宿舎、プライベート重視のホテル、自炊プランなら長期滞在型のマンションがあり、周辺には歴史的な観光地や米沢ラーメンなどアフタースクールも楽しく過ごせそうです。
合宿免許のメッカ山形県の中でも有名な合宿教習所です。
一年を通してリーズナブルな料金も魅力の一つです。
シーズンに関係なく人気なので早めに申込をしたほうが安心です。
様々な宿泊施設の中で人気の「りょうぎん米沢」は自炊プランにも対応していて、宿舎内にトレーニングルーム、ダンスルーム、バトミントンやカラオケなどグループで楽しめる設備が充実。
教習の合間の過ごし方も重要ポイントです。
教習の先生がノートに手順を分かりやすく丁寧に書いて下さり、ホテルに帰った後、1人での復習をしっかりする事ができました。その書き込みノートがあったおかげで、自信にもつながりお守りがわりで試験に挑むことができました。バスの運転のおじちゃんがいつも励ましてくれて、1人合宿も乗り越えることができました。
温かい雰囲気のスクールで、毎日通うのがとても楽しかった。周辺にもカラオケやアミューズメント施設などがあり、長い待ち時間も苦にならなかった。近くにあるフレンドリー食堂で、毎日昼食をとったが、ラーメンやパスタなどバラエティに富んだメニューで、飽きることがなかった。りょうぎんで朝食、夕食をとっていたが、こちらも非常においしくバランスも良く、楽しめた。期間中1度だけ米沢牛のステーキがでたが、そちらも非常においしかった。文句なく楽しむことができた2週間の合宿だった。
入校当時、車を運転してみて感覚がつかめず、担当の教官に叱られてしまったりして泣きそうになった日もあり、早く終わらないかなと思ったりしました。でも、宿に戻って冷静に考えて、自分のためのものなんだと思ったし、これから事故が起こらないためにも、この自車校の1つ1つが大切な事なんだと感じました。その日から同乗では、スピードに気を付けて、自分が実際に路上で走っていることを思い浮かべながら運転していくうちに、だんだんと上達していくのを感じ、教官にも上手くなったと最後に言われるようになりました。2週間という短い間でしたが、とても貴重な経験になりました。
ホテルのスタッフさんがみんな優しかったし、ご飯も美味しくて、2週間と3日は大変だったけど頑張れました。また、教官も面白い人が多く、米沢の美味しいご飯を教えてもらったりして、教習が楽しかったです。
教習官はもちろん、受付の人やバスの送迎の人、ホテルの人の対応が丁寧で、とても居心地が良かった。うまく運転操作ができなかった時に、もう一度教習官が一から丁寧に教えてくれて不安を払拭できた。路上で3人で交代して乗り回す教習では友達も作ることができた。
教習所や宿泊先で、友達を作ると劇的に楽しくなった。一人だと心細いから、複数人で行くことをおすすめします。教習の時間が空いてとても暇になるが、友達と話したり、教習所内にあるビリヤード、卓球をしたり、付近のお店に行ったりすると時間つぶせます。終わってみると、あっという間の合宿でした。卒業前に食べに行った「てんま」という焼肉屋さんがとてもおいしかったです。ありがとうございました。
男女の申込みの割合は?
男性
67%
女性
33%
年齢の割合は?
MT/ATの割合は?
MT
18%
AT
82%
どこの都道府県からの
申込みが多い?
どの宿泊プランが人気?
入校の理由は?
※集計期間:2022/06/11~2023/06/11